Thursday, March 5th There Is Always Light Behind the Couds
★Thursday, March 5th, 2020★
こんにちは。
夢を叶える人を英語・教育で応援する
開道塾 塾長・英語トレーナー
松本美智子です。
There is always light behind the clouds.
(雲の向こうは、いつも青空。)
“Little Woman” written by Louisa May Alcott
ルイーザ・メイ・オルコット『若草物語』より
★Thursday, November 23rd, 2017★
→https://ameblo.jp/blossoms-of-cherry/entry-12330642486.html?frm_id=v.jpameblo&device_id=6aa1a605bb4346c0b64784f15bfa9256
★発音練習★
【留学しなくてもネイティブ並み!】
《2分間の発音練習で、ネイティブ並みの英語力》
English Training AB-35 Thursday, March 5th, 2020
Biginer (初級)
→ https://youtu.be/G6vXAtV519Y
Advanced (中上級)
→ https://youtu.be/hEHKjZOGlXw
大好きな言葉の一つ
「今日の言葉」でも以前に
ご紹介しています。
人生の師、大島肇先生
先生の主催されている
Facebook グループ「仕事の智慧・人生の智慧」
昨日、出された言葉に
次のようなものがあります。
★★★
■ 今日の言葉・・・《人を説得する際の重要ポイント》
人生では、しばしば交渉事が発生し、
【人を説得する】場面に出会う!
それは、仕事でも私生活でもしばしば起きる事。
その時、 説得する際の【重要な三大ポイント】は、
① 【誠意を尽す】こと!
② 【道理を示す】こと!
③ 【忍耐する】こと!
大島。
[「仕事の智慧・人生の智慧」3月4日 (水) より]
★★★
私達の生きている世界は
「交渉事」の連続
① 【誠意を尽くす】
つまり、先ずは【相手のために行動する】こと。
「相手の要求」が
【多くの事例】や【道徳基盤】において
「間違っている」と【判断】できれば
② 【道理を示す】ようにします。
①〜②を実行することで、
【納得する人】がほとんどですが
中には【納得しない人】がいます。
そのような人達は
殆どが【道徳基盤】のないことが多いものです。
自分の「できていない」・「やっていない」ことは「正当化」して
自分自身は動かずに
「あり得ない要求」をしてきます。
自分の「非」を認めず
改めもしない。
つまり
① 【誠意を尽くす】ことからしない人達
その時には【③ 忍耐する】
になります。
何を言っても、しようとも
彼らは「理解しようとしない」
「理解できない」からです。
彼らと【同じ土俵】に立たないこと。
辛くなります。
皆さんはその人達よりも
はるか彼方
先を歩んでいるからです。
常に【先を見て動く】ことです。
今までに
何度かそのような経験をしてきました。
本当に「理不尽」であり
その時にはとても【辛く】、【苦しかった】です。
しかし、その【経験】のお陰で
【何があっても動じない心】を
養うことができました。
先生が日頃から仰っているように
【経験すること】で【自分自身が磨かれる】
のです。
但し、自分が追い詰められる危機感を
感じた時には
① 逃げられる状況であれば、その相手から逃げる。
② 逃げられない場合は、断固として、【論理的】に自分の【主張を伝えて】ゆく。引かない。この場合は、かなり辛いので、【息を抜く時間】、人生の師・家族・友人など、【信頼のおける人】と【話す時間】を持つ。
皆さまのこと、応援しています。
皆さまの【進む道】が開き
大きな花を咲かせますように。
May Grace be with you all.
今日も笑顔で参りましょう。
幸せがたくさん降り注ぐ
素敵な1日になりますように :・* :・*・☆
世界が平和でありますように :・* :・*・☆
Have a beautiful smile.
May you have a day filled with happiness :・* :・*・☆
May peace be on earth :・* :・*・☆
☆★:・* :・*・☆★:・* :・*・☆★
【留学しなくてもネイティブ並み!】
《2分間の発音練習で、ネイティブ並みの英語力》
*・:★次世代を育てる人材育成★:・*
楽しく人生を変える 英語・英会話・5教科塾「開道塾」塾長
英語トレーナー、通訳・翻訳、日本語教師
コーチング プロコーチ
山口県光市 松本美智子